模試を受ける意味

 この夏の全県模試の出来具合は、全体として決して良くはない。指導す

 

る側も、教えられる側も、むしろ課題だらけの結果だったように思う。単

 

純なケアレスミスの発生だけではなく、基礎の定着が不十分なための失点

 

も数多くある。とくに夏期講座前半に復習した単元の出来が良くなかった

 

りで、講座の構成の再考もしなければならないだろう。(例えばテキスト

 

を2回どおり解くなどの工夫)

 

 模試を受けることで新たな修正点を見つけ、講師も生徒も現状を改善・

 

向上できるのであれば、それが模試を受ける最大の意味ということに

 

なるだろう。一番よろしくないのは、ここから何も学ばず、行動に移さな

 

いこと(今の自分を変えようとしないこと)だ。

 

 模試はあくまでも「練習」であり、この結果だけで一喜一憂するもので

 

はない。それでも生徒たちは、模試直後の自己採点で何かを感じただろ

 

う。人間である以上、何も感じずに自己採点を進めるということはないは

 

ずだ。「この単元がダメだ」とか「ここはよくできた」など、いろいろな

 

ことを感じただろう。思うような結果の残せなかった自分に腹の立った生

 

徒もいたのではないだろうか。感情を揺さぶられたときが行動を変える大

 

事な「きっかけ」である。この「きっかけ」を上手に利用して、今の自分

 

の弱点を改善する努力に結びつけてほしい。「模試を受ける意味」を自分

 

自身に持たせよう! 

 

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。