どう仕上げてくるか…

 中間テスト対策の学伸テスト前は、比較的「復習」の時間をとることができる。よって、各学年とも学伸テスト範

 

囲の総復習プリントを用いた演習を行うのだが、どうにも仕上がり具合に大きな差が生まれる。もちろん、範囲が広

 

いが故に、個々の生徒の持つ絶対的な能力差も関係はするのだが、それを日々の努力でしっかりカバーしてくる生徒

 

も少なからず存在する。これは非常に素晴らしいことだ。このような向上心溢れる生徒ばかりが集う塾へと

 

早く変えていかなければと日々思っている。

 

 こういう素晴らしい生徒がいるかと思えば、答え合わせも口頭質問に対する準備も疎かでいい加減な生徒も存在す

 

る。これは残念なことだ。まず、答え合わせが正確にできない(明らかに間違えているのにマルにしてある)。そし

 

て、誤字脱字が自分で発見できない。いったい何度プリントを突き返され、再提出を求められたことか…。極めつけ

 

はプリントを直してきたにも関わらず、口頭質問に即答できないこと。何をどのように直したのやら…。プリントに

 

答えを書くことが直しではなく、己の脳に必要な正しい情報を刻み込む、そしてその情報を必要に応じて引き出すこ

 

とができる、それをできるようにするのが本当のやり直しだ。どうもその辺りがわかっていないようだ…。表面上、

 

解答欄が埋まっていることに何ら意味はないし、そのような無意味な、向上心の欠片もないような直しをするのであ

 

れば、ここへ来る必要もないだろう。勉強に必要なものは、正しい情報をインプットとアウトプットの繰り返しで脳

 

へとり込むという作業だ。問題文に書かれているキーワードやヒントから、脳にしまわれている情報をスッと引き

 

出せるなるまで訓練しないと意味がない。解き直した上での口頭質問は、その訓練の一環として確認用に実施

 

している。だからそ、ここがいい加減な状態では許すことはできないし、どうしても厳しい対応をとらざるを得な

 

くなる。ここは本気の塾なので、妥協はできない。

 

 

 

 スムーズに総復習プリントが終わった生徒は、塾のテキスト課題を利用してより実践的な問題へと対応するべく仕

 

上げてくるのみだ。この生徒たちはさほど心配はしていない。問題なのは総復習プリントがスムーズではなかった生

 

徒たちだ。代休等も利用してしっかりプリント内容を覚えてから、しっかりとテキスト課題でアウトプットの練習を

 

してきてほしい。スムーズに正しい情報の出し入れができるようになれば、自ずと得点もついてくるようになる。そ

 

の準備をしっかり行っているかどうかを確認するのが「学伸テスト」だ。反復練習を徹底すれば、どの生徒でも合格

 

できる可能性はあるし、努力した生徒が報われるような内容・問題レベルに設定してある。どう仕上げてくるか、ど

 

こまで仕上げてくるのかを楽しみにしているよ。