やっぱり逆転現象が…

 「相似な図形」の単元の問題演習をしていると、毎年のことながら「逆転現象」が起こる。

 

 普段は数学を苦手としている生徒が、この単元だけはものすごくできたりする。明確な理由はわからないが、

 

さりと必要な部分だけを見出して計算できるというのは「図形のセンスがある」としか言えない…。

 

 今年も、例にもれず「逆転現象」が起こっている。どのように考えているのかをじっくり観察してみるのだが、正

 

攻法でキチンと解いている…。どの部分を取り出して考えればよいのかがキチンとわかっている(見えている)よう

 

だ。確かに、「○○三角形に注目すればできる!」とか「平行線があったら…」というような基本思考パターンは指

 

導しているのだが、何度言われても自力では見えない生徒もいる中で、なぜ数学を苦手としている生徒が突然覚

 

ことがあるのだろう? 長年、この業界にいるが、未だに答えは出ない。

 

僕の中では、数学「七不思議」1つに数えられる事案だ…。ゃあ、あとの6つは…って話だよね。ははは…。)