図形問題と戦う

 教科書内容の履修は終わっており、テキストを使った復習も区切りがついたため、Aクラスの数学は

 

「応用図形」というテーマで演習と解説を進めた。もちろん、パターン毎に問題を編集してプリントを

 

作成してあるので、最初に「正多角形が2つ合わさった図形が出たら、合同な三角形を探せ」というよ

 

うなワンポイントヒントだけを与えたら、あとは生徒が類題をドンドンこなして、思考力を養うととも

 

にと解法パターンを会得していくという感じだ。

 

 さすがは図形…、センスがはっきりと現れる。与えられたヒントを意識して、おもしろいように正解し

 

ていく生徒もいれば、まだまだ思考に柔軟性がなく、苦戦だらけの生徒もいた。もちろん、解説をすれ

 

ばみんな理解してくれるのだが。

 

 正直、今日のプリントの出来具合を気にする必要はない。大事なことは、今日の演習から何を学ぶか

 

ではないのかな。今日(1回目)はできなかったが、次はもうできる。その状態をつくることが勉強

 

だ。ポイントさえ押さえれば、図形問題は怖くはない。気づくか気づかないかだけのこと。解説の時も

 

「あ~っ!!」って顔をしてたよね。(笑) 解説したように必要な角度記号などの書き込みをしていく

 

と、驚くほど簡単に解けることがわかってもらえたと思う。徐々に慣れていこうな、こういう問題に。

 

今日やったような角度記号を書き込むと合同な図形が探せる問題なんて、今年の入試にも出題されて

 

たからね。何気に、ものすごく重要な問題演習をやったんだよ。だから、解き直しはしたのだが、各自

 

で定期的に復習をしておいてほしい。さっそく次の岡崎学力テストでも使えるかもしれないよ。