· 

簡単にあきらめる前に…

 勉強を苦手とする生徒には、基本的に「粘り」がない。

 

 ある問題を解いているとする。勉強ができる生徒は、ある方法が失敗したときに、別のアプローチを

 

試そうとする。それが結果として上手くいくかどうかはこの際関係ない。「この方法ではダメか。で

 

は、別のやり方でやってみよう!」という発想が持っている。結果として思考することを繰り返してい

 

るため、できるようになるのだ。逆に、勉強を苦手とする生徒は、1つめの方法で上手くいかないと、

 

「どうせ自分はバカだから」とか「どうせ自分にはできない」といったネガティブな理由を並べて、再

 

挑戦することを放棄する。思考をしようとしないのだから、いつまでたっても勉強ができるようにはな

 

らない。

 

 物事を成功させるには、いろいろなアプローチがあるということ。たとえ上手くいかなくても、試行

 

(チャレンジ)した上での失敗には経験が伴うということ。こういったことを認識しておくと、勉強の

 

みならず、社会に出てからも、粘り強さを発揮して頑張れると思う。

 

 思考を停止して、挑戦することをあきらめることが、一番の失敗ではないのかな。ミスを恐れずにい

 

ろいろなことが試行できる人間になろうな。上手くいかなくても、それが己の糧となるのであれば、何

 

事も無駄ではなくなるよね。

 

 中学生はこれからテスト期間を迎える。問題演習をするときに、簡単に諦めると成長の機会を失うと

 

いうことだ。精一杯、思いつく手段を書き出し、「思考」と「試行」を重ねてほしい。