· 

「普段」が甘いから…

 中2の学伸テスト…、キチンと準備できてた生徒その他の生徒との差がかなり大きく開いた。

 

 答案を見る限り、塾生としての資格なしの烙印を押されても仕方のない生徒はごく一握り。ただ、能

 

力的な部分もあるかな…とは思う。どうしても、皆同じようにとはいかない。入塾テスト抜きでの受け入

 

れをしている以上は、いろんな生徒が在籍する。必要な情報量が覚えきれない生徒、準備時間が(その

 

生徒にとって)足りなくて頭の整理ができずにテストを迎える生徒、事情は様々…。ただし、その生徒た

 

ちなりに全力を尽くして準備した形跡が答案から垣間見えれば、カミナリを落とすことはない。

 

 今回は、久しぶりに激しいカミナリ⚡は落とさなかった…。理由は「やってなくはなかった」から。

 

だ、普段の勉強の仕方がおかしいのだ。プリントの穴埋めができれば「覚えた」というのは違うね…。

 

今だに授業用プリントの穴埋めが完璧になった=勉強したと勘違いしている生徒がいるのは驚いた…。勉

 

強で最も効果的(頭に残る)なのは「アウトプットする」こと。海外の大学の研究結果でも出ているの

 

だが、インプットを集中的にするよりも、テキストを解きまくるなどの「アウトプット」を繰り返した

 

生徒の方が、期間を開けたときの記憶の残り方などの結果が良いとのこと。授業プリントは重要語句や

 

新出語句をインプットするために作成されているので、それの穴埋めだけできても記憶の残り方も弱い

 

し、「テストで使えないただの丸暗記」に終わりかねない。いかにテキスト課題を利用して「使える知

 

識」を頭に刷り込んできたのかが大事なのだ。そういう点で考えると、全体に向けて話したように、テ

 

キストのやり込みが「甘い」のだろうな。

 

 また、漢字で正しく書き出すことができずに点を落としているのも気に入らない。普段から口酸っぱ

 

く、教科書で漢字記載の語句は漢字で覚えることを徹底しているのだ。履修済みのものは当たり前のよ

 

うに漢字で書き出せなければ困る。ひらがなで書き出す生徒ほど、自分に甘いよな。1つ1つをキチン

 

とさせようとしない甘さや自分の心の弱さが出ているもんね。得てしてそういう生徒は得点も低い。

 

 1年生の頃と比べれば、少しずつだが階段を上がってきているのはわかる。できるようになったこと

 

が増えてきているもんね。だからこそ、もう少し「普段」の学習の在り方を大事にさせたい。塾の管理

 

下にないところでも、塾にいるかのようなやり方でキッチリ仕上げてくれたら、君たちはまだまだ上が

 

る。せっかく可能性があるのだから、もっともっと頑張らせたいと思う。自分に厳しく、どういうやり

 

方をすれば、点に結びつくのかを真剣に考えながら、日々の学習を頑張ってほしい。せっかくの成長の

 

機会を、自ら無駄にするようなことのなきようにね。目先のラクを選んでも、待ってい

 

るのは「後悔」だけだぞ…。