· 

ここまでとは…。

 

 いきなりテキスト演習をしても効率が悪いので、僕の授業時間内は基

 

本的には以下の流れをとっている。

 

①確認用の単元別総まとめプリント演習

 

②プリント演習の間違え直し

 

③口答チェック

 

④テキスト演習

 

⑤テキスト演習の間違い直し

 

⑥口答チェック

 

 かなり手順が多いが、1回1回の授業でキチンとできるようにさせようと思うと、どうしてもこうな

 

ってしまう。塾生たちは慣れているので、これはこれで問題はない、…と勝手に思っている。(;^_^A)

 

 

 さて、本題に戻ろう。昨日の中2夏期講座「社会」の授業でのことだが、1学期の復習内容であった

 

め、中1内容の復習よりスムーズに演習が進むと予想して授業に臨んだのだが、その淡い期待は見

 

事に打ち砕かれた…。

 

 驚くほど、悲しくなるほど、そして怒りを越えて呆れるほど、プリントが埋まらない…。ここまでキレ

 

イに忘れられるものなのかとさえ感じさせられた。このままではマズイ…。口答チェックも1人あたりの

 

時間がかかり過ぎてしまう。他の教科とのバランスを考えると、社会のみで時間を使いすぎるのも得策

 

ではない。よって急遽予定変更。とてもじゃないが、1回の授業で定着を図れるような状態ではなかっ

 

たので、反復演習で脳への刷り込みを図ることにした。とにかく口答チェックも抜いて、一通り復習に

 

専念。代わりに数学の一次関数基礎プリントを追加し、「広く浅く」を繰り返すことを生徒たちに伝

 

達。一部の危機感を感じた生徒からも、「先生、このプリントをあと2,3回やりたいです」という声

 

が上がった。あまりの惨劇に一瞬目がくらみ、授業プランも変更せざるを得なくなったが、生徒たちが

 

自分たちの「マズさ」に気付き、目を覚まそうとしてくれたのであれば、必要な時間だったのかもしれ

 

ない。

 

 

 というわけで、次回金曜日には、社会の演習プリントの2回目とテキスト演習、そして口答チェック

 

が待っている。しっかりと準備をしてきてほしい。