· 

まだまだ時間がかかりそうだ

 学伸塾内での話にはなるが…

 

 概ね一般の生徒にも当てはまるだろうなと思う。

 

 学業が振るわない生徒には、

 

 ① プリント整理ができていない

 

  ➡必要な時にスッと出せずに、いつまでもガサゴソとカバンやファイルをさばくる

 

 ② 答え合わせがいい加減

 

  ➡照らし合わせができないのだから、正しい情報が頭に入るわけもない

 

  ➡向上心がない生徒ほど自分の間違いに気づく目を持っていない

 

 ③ よく机の上のものを落とす

 

  ➡何をどうしたらその結果となるのかを気にしない

 

  ➡視野が狭く、気が回らない

 

  ➡ミスから学ばない傾向が強い

 

 ④ 忘れ物が多い。

 

  ➡気が回っていない何よりの証拠

 

  ➡準備不足の生徒に結果は望みにくい

 

 ⑤ 時間の使い方が下手

 

  ➡すき間時間を有効に使えないので、効率が悪い

 

 ⑥ 説明時に突然スイッオフになる

 

  ➡目の焦点があっていないのがバレバレ…。おもしろい顔してるよ。(笑)

 

  ➡説明を音声として「聞く」だけで、脳内に刻むべく「聴いて」いない

 

   吸収しようという意識の低さの現れ

 

 

 どうだろう…。

 

 該当することがいくつあるだろうか。

 

 細かいことを挙げれば他にもあるが、ざっと代表的な症状(?)はこんなところ。

 

 20年ほど指導にあたっているが、

 

 上記のうち2つ以上該当する生徒はかなりの危険水に達している場合が多い。

 

 勉強ができるようになるためには、内面もキチンとしていく必要がある。

 

 どんな意識でやるのか、

 

 どこまで気が回るのか、

 

 今までの自分を変えるためには相当なエネルギーが必要になるので、

 

 なかなかシンドイはずではあるが、

 

 直すのなら早いに越したことはない。

 

 自覚できる部分があるのなら、すぐに気にして直す努力をしよう。

 

 こういった部分を直さないと

 

 能力の妨げとなってしまう。

 

 生活習慣や意識というのは人間形成に大きな影響を及ぼす。

 

 内面を変えないと、上がるものも上がらなくなっちゃうぞ!