· 

正念場だな。

 中3数学で

 

 最初に躓きが発生するのが

 

 “因数分解”

 

 式の展開のときに伝えたよね?

 

 「そう遠くない日に

 

 いまやってる計算の逆バージョンがくる

 

 だから

 

 キチンと公式として頭に入れること」

 

 とね。

 

 で、

 

 その因数分解だけど

 

 最初は簡単に感じたよね?

 

 脅されるほど難しくないと思っちゃったよね?

 

 当たり前じゃん

 

 だって

 

 パターン毎に区切っていたんだから。

 

 でも

 

 すべてのパターンを混ぜてみたら

 

 案の定

 

 ごちゃごちゃになっちゃったよね?

 

 

 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

 ね?

 

 言った通りでしょ?

 

 さて

 

 問題はここからだ。

 

 授業時は混乱しちゃったけれど

 

 一晩しっかり寝て

 

 脳内が整理された状態で

 

 改めて

 

 判別の仕方を確認してから

 

 演習をしてみてほしい。

 

 結構できるようになっているはずだ。

 

 睡眠の大事さがわかるよね。

 

 新しい情報を

 

 ひたすら刷り込んだ後は

 

 しっかりと睡眠だ。

 

 そして

 

 起きたら反復。

 

 その繰り返しで自分を鍛えよ。

 

 新中1になったばかりのときは

 

 正の数・負の数の計算で苦労した生徒もいたはずだが

 

 今はそんな計算は

 

 “無意識レベル”で解けるでしょ?

 

 使いこなせるでしょ?

 

 展開公式も

 

 その領域に持っていかないといけないのさ。

 

 この時期に習うということは

 

 今後の中3生の数学の計算には

 

 展開公式が絡みまくっているということ。

 

 ここで定着させておかないと

 

 後々キツイ

 

 “学校再開前に完璧にする”

 

 そういう気概をもって頑張ろう。