· 

確かな力をつけるために

 修学旅行の兼ね合いで、

 

 他学年よりも一足先に

 

 中3生には

 

 「学伸テスト」の範囲表を配布する。

 

 ハッキリ言って、

 

 演習量はかなり多い

 

 早め早めの対処が求められる。

 

 

 よく塾には

 

 効率だけを求めて、

 

 また、

 

 手軽にテスト結果だけを求めて、

 

 やってくる生徒がいる。

 

 

 確かに、

 

 目先の定期テストの点数だけならば

 

 最小の労力で、多少のアップは可能だろう。

 

 でもね、

 

 それは

 

 実力テスト高校入試、

 

 そしてその先のステージで通用する

 

 確かな学力ではない。

 

 やったものがそのまま出たから

 

 まやかしでとれてしまっただけの数字。

 

 メッキなど、すぐに剥がれ落ちるのがオチだ。

 

 

 確かな学力を身につけるには

 

 相応の演習量

 

 そして定期的な復習

 

 避けて通ることはできない

 

 学伸塾が課すもの、

 

 それは

 

 確かな学力を身につけるための

 

 僕が考える

 

 必要最小限の演習量。

 

 これが

 

 キチンと消化できないようであれば、

 

 この先のステージで戦うだけの

 

 力は養えない。

 

 

 定期テストと実力テストの成績の乖離

 

 が見られる生徒たちは、

 

 基本的に、絶対的な演習量による基礎基本の徹底が

 

 なされていない

 

 実力問題は

 

 いくつかの基礎基本の組み合わせで成り立っている。

 

 ならば、

 

 まずは基礎基本を徹底することこそが、

 

 地力アップの近道であることは言うまでもない。

 

 通常授業で刷り込まれた知識を

 

 活用できる知識へと昇華するために

 

 しっかりと課題に取り組もう。