· 

早いもの勝ち

 大学入試改革に伴う

 

 教科書変更によって

 

 理想の入塾時期は確実に早まる。

 

 小・中・高・大接続型の教科書と言っても過言ではない。

 

 小学校のうちから

 

 活用する力、

 

 思考力、

 

 そういったことを意識した学習が必要である。

 

 小学校時代に

 

 勉強の在り方を勘違いしてしまうと、

 

 なかなか勉強の仕方を変えられず

 

 大学入試にまで影響を及ぼしかねない

 

 

 現状の小学校の基礎確認(学力)テストを見ていると、

 

 事前に問題が配布され

 

 決まりきったパターンを丸暗記すれば合格できる形式のものが実施されているが、

 

 それで9割以上の点数をとってきても

 

 理解している・定着しているとは必ずしも言えない。

 

 だって、形式的に丸暗記すれば

 

 意味などわかっていなくても

 

 対処可能なのだから…。

 

 よって保護者の方も

 

 “合格できて当たり前”であって、

 

 “不合格になることは大問題”である

 

 というスタンスでいるべきかと思う。

 

 一度でも不合格になった時点で

 

 かなり我が子の学習状況はマズいのだ。

 

 すぐにでも手を打たなくては、

 

 回復は厳しくなっていく…。

 

 中学校では

 

 絶望的な状況になるのは目に見えている。

 

 中学生で勉強の苦手な生徒は

 

 大半が小学校時代に負債を抱えているのが現実。

 

 そこから目をそらしてはいけない。

 

 

 今の中学生を見ていると

 

 基礎確認テストの弊害を受けている子が多い気がする。

 

 なまじ小学校時代に

 

 与えられたもののみを丸暗記すれば満点が取れる経験を積んだために

 

 丸暗記することイコール勉強と思い込んでいるフシが多分にある。

 

 結果、

 

 中学生になってからも

 

 理解を伴わない丸暗記にはしり、

 

 まったくもって応用がきかないという悪循環に陥る…。

 

 そして

 

 できないものが積み重なり、

 

 苦手意識を増幅させ、

 

 勉強する気・自信を失い、

 

 転がり落ちていく…。

 

 

 現状、

 

 学校現場では、

 

 一昔前と比べ、

 

 勉強を苦手とする生徒(点数が残らない)の割合が増加している

 

 ように見受けられる。

 

 

 小学校時代から

 

 保護者の方々も

 

 こども自身も

 

 意識や取り組みを変える必要性に迫られているのではなかろうか…。

 

 これからの時代は

 

 早めに対処した者勝ちになるだろう。

 

 中学生になってからでは

 

 手遅れになる可能性が高い。

 

 もはや

 

 一昔前の感覚ではいられないのではないだろうか。