· 

初学の段階で必要なこと。

 

 初学の段階においては、

 

 以下の3点を大事にしなければならない。

 

 

 まずは、

 

 “説明を聴く”

 

 ことである。

 

 一言一句漏らさずに、

 

 集中して説明に耳を傾ける。

 

 音声認識だけではお話にならない。

 

 そして、

 

 “正しく真似る”

 

 こと。

 

 なぜ、その手順を踏むのか、

 

 そこには、

 

 いちいち意味がある。

 

 よって、

 

 我流に走らず、

 

 まずは忠実に真似るべき。

 

 そのうえで、

 

 “演習量”

 

 をこなすことである。

 

 

 

 ごくごく一部の天才的な生徒を除いては、

 

 相応の量をこなさなければ、

 

 身に付かないよね。

 

 例えば、

 

 各学年の1学期数学は、

 

 2学期以降の関数や図形問題

 

 で使用するための基礎計算を学んでいる。

 

 言わば、

 

 問題を解くための手段

 

 を学んでいる状態。

 

 解き方がわかっても、

 

 計算ができなければ解答にはたどり着けない。

 

 だから、

 

 素早く・正確に、

 

 反射レベルで解けるようになるまで

 

 徹底的に練習をする必要が出てくる。

 

 

 以上の3つは、

 

 どれ1つとて欠けてはならない、

 

 パズルのピースのようなもの。

 

 すべてを大事にしてほしい。