· 

懸念材料

 学伸塾では

 

 暗記科目を勉強する場合、

 

 何度も復唱させてから

 

 書き出させるようにしている。

 

 これは、

 

 物事を記憶するには

 

 声を出す方が効果が高いから

 

 に他ならない。

 

 また、

 

 英語の本文なども

 

 何度もリーディングさせてから

 

 本文を文法的に解説しつつ、

 

 訳していく。

 

 さらに

 

 授業後には

 

 教科書本文のリーディングと和訳の

 

 口頭確認を実施している。

 

 

 すべては

 

 頭に刷り込むこと、

 

 および、

 

 リスニング能力の向上を

 

 意識してのことなのだが、

 

 その認識が甘い子たちがいるのが

 

 少々心配の種である。

 

 

 特に気になったのは中3生たち…。

 

 以前と比べると

 

 随分、活気がなくなったと感じさせる…。

 

 授業中に

 

 頭に刷り込む気持ちで

 

 しっかりと正しい発音を意識して

 

 発声してくれれば、

 

 英語に関するいくつかの能力が

 

 同時に鍛えられるのだが…。

 

 

 英語は

 

 日本語と違って

 

 発音上のルールが多い。

 

 常に正しい発音を意識して発生することで

 

 その辺りも徐々につかめてくる。

 

 そうすれば、

 

 リスニングのときにも

 

 どの単語を使用しているのかが

 

 明確にわかるようになってくるはず。

 

 しっかりと発声することは

 

 メリットこそあれ、

 

 デメリットは皆無である。

 

 もう少し、

 

 しっかりと発声してもらいたいものだ。

 

 教える側としては

 

 発声の小ささは、

 

 そのまま“やる気”と比例するように感じる。

 

 そんなことでは、

 

 指導する側のテンションも下がっちゃうよ?