· 

結局はそれが最短距離

 数学の計算においては

 

 例題説明の際に

 

 必ずと言っていいほど

 

 典型的な

 

 “間違えパターン”

 

 を紹介し、

 

 その対応策を伝える。

 

 

 素直な生徒は

 

 愚直にその対応策にそった演習を実行し、

 

 ケアレスミスを防ごうと

 

 細心の注意を払う。

 

 もちろん多少の時間はかかるが、

 

 慣れてしまえば

 

 スピードも自然と上がってくる。

 

 

 その一方で

 

 面倒くさがりやな生徒は

 

 要点は頭で理解したから

 

 “もういいや”

 

 と、

 

 必要な対応策をとらずに

 

 我流で演習を進めていく。

 

 

 蓋を開けてみれば、

 

 チェックテストの際に

 

 こちらが示した対応策をとりつつ

 

 問題を解き進めた生徒は満点で合格、

 

 必要な手順を省略した生徒は

 

 不合格による居残り全問解き直し

 

 となった。

 

 必要な対応策をとりつつ解き進めることは

 

 一見、時間がかかるように思われるが、

 

 正確性が高まることによって

 

 ミスが減少するため

 

 結局は

 

 最短距離になるんだよね。

 

 今回のチェックテストで

 

 我流の手順で

 

 ミスを連発した生徒たちは

 

 考えを改めた方がいいよ。