· 

僕の方針は変わらない

 

 いくら授業の内容や教え方が良く、

 

 その場で生徒が

 

 “わかる”

 

 状態になったとしても、

 

 その後、

 

 生徒が演習を重ね、

 

 “できる”

 

 状態にならなければ

 

 学力向上には結びつかない。

 

 

 いかに

 

 “できる状態に引き上げるか”

 

 が塾としての力量が問われる部分であり、

 

 もっとも差別化が図られている部分でもある。

 

 塾という

 

 生徒の成績を上げることに特化した場であれば

 

 求められているのは常に結果であり、

 

 そこが伴わなければ

 

 生徒は容赦なく辞めていく。

 

 僕は常々そう考えているため、

 

 緊張感や危機感をもって指導にあたるし、

 

 塾の仕組みも

 

 より効果的と思われるものに変えるし、

 

 数字(結果)にもこだわっている。

 

 

 

 巷では

 

 “学伸塾は厳しい”

 

 と言われているようだが、

 

 それは

 

 僕の抱えている

 

 危機感や緊張感の裏返し

 

 でもある。

 

 生徒の思考や行動、

 

 習慣を変えるのは簡単なことではない。

 

 しかし、

 

 その部分を変えさせなければ、

 

 真の学力向上にはつながらない。

 

 目先の点数を取らせることは簡単だが、

 

 そんなことをしても意味はない。

 

 長い目で見れば、

 

 思考と行動と習慣を変えさせることが

 

 学力向上の最短距離だと考えている。

 

 そこを変えさせるために

 

 エネルギーを注ぎ込んだ結果として

 

 “厳しい”

 

 という評価が下されているのだろうが、

 

 それで生徒たちが変わるのであれば

 

 何と評されようが一向に構わない。

 

 むしろ、

 

 学伸塾へ行っても成績が上がらない

 

 と言われることの方が怖い。

 

 だから、

 

 これからも

 

 妥協なく

 

 結果(数字)にこだわって

 

 突き進んでいく。

 

 その方針は変わらないし、

 

 変えるつもりもないよ。