· 

意識や捉え方を変えれば…

 勉強を苦手とする子たちに見られる

 

 主な傾向として

 

 “解き直し”に対する意識の低さ

 

 が挙げられる。

 

 例えば、

 

 学伸塾では、

 

 授業時間内の演習において

 

 間違えた問題があった場合、

 

 授業後に解き直しをするのが基本なのだが、

 

 上位層は

 

 “なぜ自分は間違えたのか”

 

 “なぜそうなるのか”

 

 “どの部分で間違えたのか”

 

 などをしっかりと自己分析し

 

 解説等を読んで根本理解をしてから

 

 解き直しをする。

 

 よって、

 

 時間をかけてじっくりと解き直す子が多い、

 

 その一方で

 

 入塾したての生徒や

 

 成績の伸びが思わしくない生徒

 

 の中には

 

 答えを表面的に丸暗記して

 

 ササっと正答のみを書き込み

 

 直した気になっている子も少なくない。

 

 頭を働かせていないのだから、

 

 こんなことを繰り返しても

 

 学力など上がろうはずもないことは

 

 明白である。

 

 

 生徒たちには口酸っぱく

 

 何度も伝えているのだが

 

 学力は

 

 解き直しのときにもっとも伸びる

 

 ものである。

 

 その大事な場面を

 

 無意味なものにしておいて

 

 自分は勉強しても成績が上がらない

 

 というのは

 

 違うだろうと思う。

 

 

 学力を向上させるには

 

 まずはその生徒の中の

 

 これまでの当たり前

 

 を壊し、

 

 その上で

 

 新しきものを構築していく必要がある。

 

 土台が傾いている状態で

 

 上積みは難しいからね。

 

 勉強に対する捉え方や意識の植え付け

 

 に成功すれば、

 

 もはや学力向上は

 

 約束されたようなものである。