· 

面倒見が良い?

 “面倒見が良い”

 

 という言葉を見聞きすれば、

 

 親切な塾だ

 

 という印象を受けると思う。

 

 

 しかし、

 

 何でもかんでも

 

 手取り足取りの指導を続けていれば

 

 生徒たちは

 

 教えられることに依存

 

 するようになり、

 

 自分で考えることをしなくなる

 

 可能性が高くなる。

 

 こうなると…

 

 せっかく合格した志望校の勉強にも

 

 ついていけなくなり、

 

 辛い高校生活を送る

 

 ことにもなりかねない。

 

 

 もちろん、

 

 ある程度

 

 学びが習慣化し

 

 軌道に乗ってくるまでは

 

 手取り足取りの指導

 

 から始めるべき

 

 であると思うが、

 

 指導者は

 

 絶えず生徒の状況に気を配り、

 

 段階的に

 

 自走できるように

 

 もっていく必要がある

 

 と考えている。

 

 

 生徒たちが

 

 卒塾してからのこと

 

 を考えると、

 

 塾から解き放たれた途端に

 

 “自分だけでは何もできない”

 

 “何をどうしたらよいかわからない”

 

 という状況には

 

 したくないからね。

 

 だから、

 

 勉強習慣をつけること、

 

 基礎基本を繰り返すこと、

 

 根本理解に努めさせること、

 

 自分に合う勉強法を見つけ出させること

 

 で、

 

 自ら

 

 解説や参考書等から

 

 必要なことを学び取って

 

 実行していくこと

 

 ができるように

 

 訓練させたいと考えている。

 

 

 面倒見が良い

 

 という言葉は

 

 必ずしも

 

 良いことばかりではない。

 

 あくまでも

 

 生徒たちの学習的自立

 

 を促すような指導こそが

 

 理想ではないかと思う。

 

 どこまで手を差し伸べ

 

 どこで突き放すか

 

 という匙加減こそが

 

 指導する側に問われていること

 

 と思っている。