· 

早期通塾のススメ

 学伸塾には

 

 多くの途中入塾生が在籍

 

 しているが、

 

 どの生徒も

 

 例外なく

 

 成績アップを達成している。

 

 

 しかし、

 

 短期的に成績アップが見込める

 

 定期テスト

 

 と違い、

 

 岡崎学力テストや全県模試

 

 などでは、

 

 どうしても、

 

 途中入塾生たちの成績アップは

 

 遅れて上昇してくる形になる。

 

 それも、

 

 入塾時期が

 

 遅れれば遅れるほど…である。

 

 中3生ともなると

 

 さすがに復習すべき内容が多すぎて

 

 そう簡単には

 

 得点に現れるレベルまで

 

 上がってこれない

 

 というのが実情である。

 

 

 ※実力テストおいては

 

 中学での履修内容がすべて範囲

 

 ということになるため、

 

 入塾前の学習内容の定着が図られる

 

 までは、どうしても数字が残りにくい。

 

 

 

 

 入塾前から

 

 ある程度の基礎基本ができていて

 

 かつ

 

 学習習慣も身に付いている

 

 という生徒であれば、

 

 中3生になってからの通塾でも

 

 問題なく入試に間に合うが、

 

 そうでない生徒たちは

 

 頭に詰め込むべき情報量

 

 が多すぎて

 

 消化不良を起こすのが常である。

 

 実際に

 

 中3生の夏期講座においては、

 

 中3からの途中入塾生たちは

 

 凄まじいまでの時間をかけるが、

 

 それでも

 

 既存の塾生たちの領域には

 

 簡単には追いつけないことがほとんど

 

 である。

 

 

 

 高校入試で合格すること

 

 を目標に据えるのではなく、

 

 志望校に進学してからも

 

 上位をキープすること

 

 を目標とするのであれば、

 

 やはり

 

 早い段階で通塾し、

 

 基礎基本事項の徹底

 

 勉強体力を養う

 

 学習習慣を身に付ける

 

 ということをするべきである。

 

 そして、

 

 学校課題や季節講座を利用して

 

 抜け落ちた(失われた)記憶を

 

 修復する作業

 

 をくり返し行うことで

 

 より知識の定着率を高めていく

 

 ことをしていかなければならない。

 

 

 

 カリキュラムは

 

 体系的に組まれている。

 

 前学年までに

 

 必要なことを履修している

 

 という前提

 

 そこに

 

 新たな知識を上積みしていくように

 

 教育の仕組みとして

 

 なっているのだ。

 

 だからこそ、

 

 その時その時で

 

 必要なことを

 

 しっかりと身に付ける

 

 ということをしていかなければ、

 

 わからないこと

 

 どんどん積もっていくだけ

 

 である。

 

 我が子がそうならないように

 

 早めの通塾を検討していただければ

 

 幸いである。