· 

比例関係にはならない

 岡崎学力テスト対策演習

 

 を実施していると、

 

 早い段階から

 

 塾生として知識を積み上げた生徒

 

 と

 

 途中入塾生との間で

 

 如実に学力差が表れる。

 

 途中入塾生たちも

 

 時間をかけて

 

 懸命に解き直しをするのだが、

 

 そう簡単には

 

 正答率は上がってこない

 

 のが現実だ。

 

 

 その理由として、

 

 グラフにある通り、

 

 学習成果と学習時間は

 

 単純な比例関係にはならない

 

 ということが挙げられる。

 

 頑張った分だけ上がるのは

 

 定期テストなど

 

 出題範囲が狭い場合に限る。

 

 履修範囲すべてが出題範囲となる

 

 実力テストでは、

 

 抱えていた学習負債を返済するまでは

 

 頑張った量と結果は

 

 結びつかないんだ。

 

 今までやってこなかったような学習量を

 

 積み重ね続けて、

 

 学習負債を返し終わったら、

 

 あるところで

 

 突如ブレイクスルーを果たす

 

 というのが

 

 学習のイメージである。

 

 そのことを理解した上で、

 

 最初の数か月は

 

 腐らず、

 

 あきらめず、

 

 努力を重ねるしかない。

 

 

 中3生になってから

 

 慌てて通塾をはじめ、

 

 通塾効果を期待する子は多いと思うが、

 

 残念ながら

 

 そう簡単にはいかない。

 

 ここに至るまで

 

 ラクをしてきたのだから、

 

 その分だけ

 

 この先

 

 苦労しなければならないのは

 

 仕方のないことだよね。